デバイス

BLOG

AMD復活とインテルの失策

AMD復活の背後にはインテルの“自責点”がある。1つは、単位面積当たりのトランジスタ数を増やす「微細化」でつまずいたこと。性能を上げる原資となるトランジスタ数とその動作周波数を思うように増やせなかった。もう1つは、CPUのマイクロアーキテク...
BLOG

AMD復活は奇跡か必然か

PCマーケットでがぜんAMDの存在感が増している。2018年後半から販売が伸び始め、秋葉原の店頭におけるデスクトップPC向けCPUの売り上げに限れば「インテルを上回る勢い」という話すら聞こえてくる。 もちろん、PCメーカー向けのOEM販売ま...
BLOG

5Gの衝撃

5Gは新規事業の勃興を促すだけでなく、既存の事業や機器にも大きな変革を迫る。そこではゲームのルールが変わり、今日までの勝者が明日の敗者になりかねない。  2020年春、日本でも第5世代移動通信サービス(5G)の商用サービスが始まった。ソフト...
BLOG

Intel帝国揺らぐ

Ken はるか昔、AMD軍団はIntel帝国を脅かす勢いがあった!しかし、その後Intel一強時代が長く続いていた...でも、AMD軍団が再び侵攻を開始した!!! ノートPCの4台に1台がAMD製CPU「Ryzen」搭載の衝撃  ノートPC...