Apache
→パーマリンク、マルチサイトはWebサーバの機能を使ってる
WordPressにはパーマリンク、マルチサイトといった機能があります。この機能を使うには.htaccessというファイルを使います。
.htaccess(ドットエイチティーアクセス)は、Apacheを用いたWebサーバにおいて、ディレクトリ単位で設置及び設定を行える設定ファイルです。このファイルが動作する必要があるため、Apacheが推奨されています。
PHP
→WordPressはPHPで書かれたプログラムである
WordPressはPHP言語で書かれたプログラムです。よってアプリケーションサーバとしてPHP言語を解釈し実行する環境が必要になります。
MySQL
→ WordPressはMySQLにデータを保存すること前提に書かれている
WordPressは投稿などのデータをデータベース管理システムを使って保存します。多くのデータベース管理システムからWordPressはMySQLを使うことを前提としてプログラムが書かれています。
WordPressの処理の流れ

①ブラウザからのリクエスト
ブラウザはURLを通してWordPressの見たいページをサーバにリクエストします。
②URLの解釈
サーバではURLをWEBサーバのApacheが解釈し、リクエストされたファイルを探します。そのファイルがPHPプログラムなら、アプリケーションサーバに解釈・実行を委ねます。
③PHPの解釈・実行
アプリケーションサーバはPHPプログラムを解釈します。プログラムによってはデータの保存・読み込みが必要になります。その場合、MySQLにデータ管理を委ねます。
④データ管理
PHPからデータの保存、読み込みの要求に応じます。データを要求されたらデータベースから必要データを探し出しPHPに返します。
⑤PHPからの実行結果を受け取る
PHPは結果をブラウザが解釈できるHTML形式にして Apache に返します。
⑥ブラウザで表示
サーバからリクエスト結果が返ってきますので、結果を表示します。
MySQLとPHPによるWebサーバ


PHPはサーバーサイドスクリプト!
う~ん、なるほど…


